-
幻奏響鳴~オカリナ・リュート・ハープで奏でる音世界 前売りチケット
¥4,000
古材の森では、2025年8月9日(土)にオカリナ奏者の和田名保子さんを中心としたコンサートを開催致します。既成の枠を越えた独⾃の⾳楽世界を創り出すオカリナ・ケーナ奏者である和田名保子さんと、15~16世紀のヨーロッパで広く愛された古典楽器リュート奏者の太田耕平さん、そして、歴史的に最も古い楽器のひとつでもあるハープ奏者の中村理恵さんの三人による共演。築120年の旧西原邸に古典楽器が共鳴します。皆さんに馴染みのある曲やそれぞれのオリジナル曲を演奏致します。三人のセッションをどうぞお楽しみください! 幻奏響鳴 ~オカリナ・ハープ・リュートで奏でる音世界~ ■日程:2025年8月9日(土)開場:17:30 開演:18:00 ■会場:古材の森(旧西原邸)福岡県糸島市前原中央3-18-15 ■定員:40名 ■料金:一般4,000円(当日4,500) ■主催:油機エンジニアリング株式会社 イベント延期・中止以外の理由ではチケットのご返金対応はしておりません。 イベント主催者側より、イベントの詳細と払戻しに関してメールをお送りいたします。 発表がない限り、いかなる場合もご購入後のキャンセル・払い戻しはいたしかねます。 詳細が発表されますまでは、お答えできる内容が限られております。ご了承くださいませ。
MORE -
Windy夕涼みライブin古材の森~前売りチケット
¥3,500
古材の森では、2025年7月20日(日)にWindeyの夕涼みライブを開催致します。Windyは、1979年に福岡市中央区天神に結成したバンドで、GS、ベンチャーズなど60~70年代の昭和サウンドを中心に演奏しています。今年で46年目に入るWindyのライブをどうぞお楽しみください! Windy夕涼みライブin古材の森~ ■日程:2025年7月20日(日) ■開場:18:30 開演:19:00 ■会場:古材の森(旧西原邸)福岡県糸島市前原中央3-18-15 ■定員:40名 ■料金:3,500円 (当日4,000) ■主催:油機エンジニアリング株式会社 イベント延期・中止以外の理由ではチケットのご返金対応はしておりません。 イベント主催者側より、イベントの詳細と払戻しに関してメールをお送りいたします。 発表がない限り、いかなる場合もご購入後のキャンセル・払い戻しはいたしかねます。 詳細が発表されますまでは、お答えできる内容が限られております。ご了承くださいませ。
MORE -
竹パウダー「タケカツ」40㍑
¥2,200
孟宗竹を特殊な機械にかけて微粉末にし「乳酸発酵」させた竹パウダーです。 竹パウダーに含まれる乳酸菌のパワーで、微生物の働きが活性化され、作物の生育がグンと良くなります。調湿に籾殻燻炭を配合しているため、生ごみコンポストにも利用できます。 1箱40ℓ入り(1袋20㍑×2袋) 園芸用土壌改良材として <用途> 家庭菜園、ガーデニング、野菜・果物・稲作などの土づくりとして <使い方> 田んぼや畑で、土にすき込んで混ぜ合わせます。1アールあたり5〜10kgが目安です。 プランター等の植木鉢では、土の3%を目安に混ぜ合わせてください。 生ごみコンポスト用として <使い方> 生ごみ1kgに対して、竹パウダー200gを生ごみと混ぜ合わせます。 おおよそ1ヶ月くらいで生ごみが消え堆肥が完成します。 土と1:4くらいの割合で混ぜて野菜や花づくりに使うこともできます。
MORE -
古材の森オリジナル赤米&黒米5個セット
¥2,500
古材の森でお出ししているご飯です。 糸島市二丈赤米センターで採れた赤米と黒米をブレンドしており、普段の白米に1さじ入れて炊けば、少し紫色のご飯になります。赤米は、約2000年前に大陸から稲作の技術と共に最初に伝わったお米です。祭祀や年貢米にも使われ、日本人にはなじみ深いものでした。祝い事に小豆の赤飯を食べる習慣も、かつて赤米を食べていた名残といわれています。 糸島市は、日本でも最初にお米が伝えられた場所の一つです。赤米は、二丈吉井にある海が見える棚田で作られています。 〈効能〉 赤米と黒米は、白米に比べて、食物繊維やビタミンB1、B2、鉄分など栄養価が高く、老化を防ぐ抗酸化作用があります。 〈炊き方〉 白米1合に対し、小さじ1を入れて炊いてください。
MORE -
古材の森オリジナルポストカード「糸島印象派」
¥400
糸島の風景を描く気鋭の画家、宮田ちひろ。 古材の森が所有している宮田ちひろの絵画3点をポストカードにしました。夕暮れの可也山、雲間の可也山、新町漁港の3枚です。糸島の美しい風景をお届けします。
MORE -
國右衛門ペアカップ(ネコ・フクロウ)
¥3,400
古材の森で人気のマグカップです。 長崎県の波佐見で窯元を営んでおられる伝統工芸國右衛門窯で作って頂いております。 カップの中にフクロウやネコが住んでるのが特徴のかわいいカップです! 二個セットのペアでお送りいたします。 サイズ:口径90×高さ78mm 190cc 素 材:陶器・日本製(長崎県波佐見) 制 作:伝統工芸 國右エ門窯(くにうえもんがま) 手作りの為、釉薬のむらや、若干の形・色の違いが見られる場合あります。 また、表面に細かなひび割れのように見える貫入が入っております。 ※ 釉薬のむらや色合いの違いは、不良ではありませんので、交換をご希望の場合は、送料等はお客様の負担となります。 予めご了承ください。
MORE -
フクロウが住んでるマグカップ
¥1,700
古材の森で人気のマグカップです。 長崎県の波佐見で窯元を営んでおられる伝統工芸國右衛門窯で作って頂いております。 カップの中にフクロウが住んでるのが特徴のかわいいカップです! サイズ:口径90×高さ78mm 190cc 素 材:陶器・日本製(長崎県波佐見) 制 作:伝統工芸 國右エ門窯(くにうえもんがま) 手作りの為、釉薬のむらや、若干の形・色の違いが見られる場合あります。 また、表面に細かなひび割れのように見える貫入が入っております。 ※ 釉薬のむらや色合いの違いは、不良ではありませんので、交換をご希望の場合は、送料等はお客様の負担となります。 予めご了承ください。
MORE -
ネコが住んでるマグカップ
¥1,700
古材の森で人気のマグカップです。 長崎県の波佐見で窯元を営んでおられる伝統工芸國右衛門窯で作って頂いております。 カップの中にネコが住んでるのが特徴のかわいいカップです! サイズ:口径90×高さ78mm 190cc 素 材:陶器・日本製(長崎県波佐見) 制 作:伝統工芸 國右エ門窯(くにうえもんがま) 手作りの為、釉薬のむらや、若干の形・色の違いが見られる場合あります。 また、表面に細かなひび割れのように見える貫入が入っております。 ※ 釉薬のむらや色合いの違いは、不良ではありませんので、交換をご希望の場合は、送料等はお客様の負担となります。 予めご了承ください。
MORE